皆さんこんにちは(*^^*)
ちかちかです。
『がっちりマンデー』にて洗剤が紹介されました。お家にいる時間も長くなり年末には大掃除を考えている人も多いかと思います。そこで家中をピカピカにできる洗剤をまとめてみたのでご紹介します。
技・職人魂シリーズ
允・セサミより販売されている「技・職人魂シリーズ」。こちらは汚れ別になんと16種類もの商品があります。売上1位は”風呂職人”でお風呂用の洗剤だそう。地道に研究を重ね、5年の歳月をかけて完成した1番最初の商品が”風呂職人”だったそうです。
お風呂用の洗剤いいですね。我が家ではウタマロを使用しているのですが可もなく不可もなくといった感じなので試してみたいですね。
とにかく汚れが落ちる理由
技・職人魂はとにかく汚れが落ちるそうで、その理由は配合なんです。1%配合が違うだけで汚れ落ちが全然違うとのこと。すごい計算しつくされた商品なんですね。
本物の汚れで試している
允・セサミのもうひとつのお仕事は、賃貸物件など退室した後のハウスクリーニング。本物の汚れがあるので汚れ落ちを試せるとのこと。確かに、退去後の室内はそれまでの生活の汚れがいろんなところに蓄積されていて間違いなく本物の汚れですよね。それを落とすことが出来る=各家庭の汚れも落とせるのは納得です。
スニーカークリーニング専用洗剤
ラクナ油脂さんから販売されている「スニーカークリーニング専用洗剤」。こちらはクリーニング店を対象に販売しているのでドラッグストアで買うことは難しいです。
クリーニング店でスニーカーもクリーニングできるなんて初めて知りましたね。お気に入りのスニーカーがピカピカになって返ってくるのは嬉しいですよね。
スニーカー汚れは「油汚れ」と「泥汚れ」
スニーカーの汚れは自転車のチェーンにあたったりしてつく「油汚れ」と「泥汚れ」が組み合わさった汚れの中でも落としにくい汚れとのこと。油汚れによく効くオレンジオイルと泥汚れに効く洗剤との配合を1年かけて研究開発をした結果、油汚れと泥汚れの両方が落ちる洗剤が完成しました。
バンブークリア
エシカルバンブーさんから販売されている衣料用洗剤「バンブークリア」。こちらは環境に優しく竹と湧き水だけで作られています。
竹のミネラル分が衣類についている汚れや汗と混ざることで”天然の石鹸”になるそう。そのため泡が立たなくても汚れを吸着し吸い取るので汚れが剥がれるとのこと。
バンブークリアのポイントは『竹炭』。伐採した竹を天日干し乾燥させて土窯に入れ炭を作るのですが、この火加減がとても重要だそう。竹と湧き水だけで出来ているので飲むことも出来るので環境にも体にも優しいとのこと。飲めるのはすごいですよね。味は水と変わらないそうです。
ココナツ洗剤
森永卓郎さんがおすすめの洗剤は「ココナツ洗剤」。ココナツを使用しているため口にしても大丈夫な点がより安心の洗剤という意味でおすすめだそう。
まとめ
洗剤っていろんな種類があってどれがいいかわからなくなりますよね。どれも同じかと思ったら意外と落ちなくて安物買いの銭失いだったり・・・これから年末に向けて大掃除を考えてる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
以上、ちかちかでした(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント