皆さんこんにちは(*^^*)
ちかちかです。
初めての育児。こだわれるところはこだわりたいですよね。よくわかります。その中でも赤ちゃん用のバスタオルはどういうのがいいのか。赤ちゃんの肌はデリケートだから大人が普段使うバスタオルとは別に新しく買わなきゃと思っている方もいるかと思います。
今回は、赤ちゃん用に新しくバスタオルを買いたいけど結局どれがいいのかわからない人へ、私が実際に使ってみてよかった正方形のバスタオルについてご紹介します。
赤ちゃんの肌はデリケート?
赤ちゃんの肌はデリケート!というのはよく聞くけどどうデリケートなのかについて触れてみたいと思います。
赤ちゃんの皮ふの厚さは約1mm、大人の約1/2しかありません。生後4ヶ月頃までは、お母さんの黄体ホルモンの働きで多く分泌されていた皮脂量も、4ヶ月を過ぎると急に少なくなって、大人(20代のお母さん)の約1/3に。皮脂が少ないと肌のバリア機能が十分に働かないので、外からの刺激などを受けやすい状態になってしまいます。
皮膚の厚さが薄いという意味でデリケートというわけなんですね。しかも赤ちゃんは汗っかきなので汗を拭く機会も多い・・・つまりガサガサしたタオルで薄い皮膚をゴシゴシすればすぐに真っ赤になっちゃうわけです。
なぜ正方形のタオルがいいのか
なぜ長方形のよくあるバスタオルより90センチ×90センチの正方形バスタオルがいいのか。
それは、赤ちゃんを包むのに最適だからです。おくるみをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。
一般的なバスタオルのサイズは「120cm×60cm〜130cm×70cm」ですが、赤ちゃんの身長はだいたい新生児で50cmくらい。生後10ヶ月くらいには70cmくらいになります。そうです。なんか微妙に足りない感じになってくるのです。
その点、90cm×90cmの正方形バスタオルはしっかり髪の毛も拭けるだけの余裕もありますし大人が使うバスタオルと区別がつきやすいので大人の使い古したタオルで拭くこともありません。
我が家で使用しているのはこちら↓の黄色と、ピンク。
![]() |
【新色登場】PUPO 赤ちゃんの両面ふわふわ正方形バスタオル ホワイト/ピンク/ブルー/クリーム/グリーン 泉州タオル 綿100% 90×90cm 湯上りタオル 日本製 価格:1,303円 |
赤ちゃんの肌のことを考えた綿100%のふわふわしたバスタオルです。
カラーは「ブルー・ホワイト・ピンク・クリーム・グリーン」の5色なのですがどれも淡い色でかわいいんですよね。
使い始めて2年経ちますが、問題なく使えてます!
3枚でローテーションしてますが全色ほしいくらい優しい色味。
個人的に出産祝いにもらったら嬉しい品物の一つなので贈答用にもオススメです!
長方形バスタオルでも代用はできます!でも・・・
ぶっちゃけ、バスタオルでも上の方を折って正方形にすることはできますよ?
でもね、そのちょっとした手間をできるだけ省きたいのが本音なんですよ。
いかに微々たる手間を省くか。
子育てしてみて初めて気づいたことがあります。
それは、育児に正解はないということです。
子供を産むまでは、育児書とかママ向け雑誌とか読めばそれなりの正解みたいなのが見つかるものだと思ってました。
でも、調べても調べても、「個人差があります。」
見つからない見つからない~♪ほしい答えが見つからない~~♪
結局、自分が納得する選択肢を選べば大丈夫なんですよね。
命に関わる系でなければ。
我が家のタオル収納について
ちなみに我が家ではこんな感じ↓に収納してます。

一番下の垂れ下がってるやつが正方形バスタオルですよ!
我が家の洗面所は狭いのでタオルの収納はちょびっとだけDIYしてあります。
ちなみにこの突っ張ってる黒いやつ(適当な言い回しだな・・・)はこれ↓と似たようなものです。
![]() |
価格:8,480円 |
たまたまカーマで激安(展示品として使用してあったため傷アリ)で売ってました。
私がこういうふうにしてくれと旦那に頼んでカスタムしてもらいました。
私の理想はこの方のような収納スタイルでした↓

当初は上記写真のように素敵にDIYしようと考えてたのですが・・・かなり楽をしましたね゚☆(ゝω・)vキャピ
だってやる気スイッチ見つからなかったから・・・
この収納はほんとにお気に入りなので、考えた人に感謝m(_ _)m
我が家と同じように洗面所狭い問題を抱えている方はバスタオルの購入と合わせて、タオルの収納についても検討してみてはいかがでしょうか。
以上、ちかちかでした。
皆さんの生活に少しでも役立ちますように☆
コメント